ロマサガ2攻略 ロマサガ2攻略

ロマサガ2ワグナス攻略 浮遊城への行き方や第二形態での倒し方など

ロマサガ2ワグナス攻略

ロマサガ2の七英雄リーダー、ワグナスの攻略について。

ワグナスを倒すことは結構重要なイベントで、チカパ山の奥にある「忘れられた街」などに行くキーイベントになっています。

ヤウダ地方のイベントに関連してイーリスを仲間にするもよし、人力風起こしで上がるもよしですが、第二形態のワグナスはかなりの強敵です。

それらも踏まえて倒し方などを紹介しておきます。

ワグナス攻略と形態変化の基本

ワグナスの攻略イベントはメルーを制圧した後に行けるヤウダから始まります。

メルーの制圧とは、具体的に言うと

  • テレルテバを解放している事
  • 移動湖でノエルとの話し合い、または戦闘が終わっていること

この2つが条件です。

これらを終わらせるとテレルテバの船でユウヤンへ行き、そこから他の街の情報を得てイベントを進めることが出来ます。

ワグナスの形態変化条件は皇帝のHPが699以下で第一形態、700以上で第二形態になります。

第二形態のワグナスは強敵ですが、ワイリンガ湖のアルビオンなどで乱れ雪月花を覚えておけば倒せる相手です。

ヤウダのイベントとイーストガード

メルー制圧の条件を満たしていると、ユウヤンで「リャンシャン」「チョントウ城」の情報を聞けます。

この後、先にチョントウ城へ行き、アト王と会話をすると追い返されるイベントが発生。

次にリャンシャンでセキシュウサイと話すと情報を貰えます。

注意点:このイベント中に他の地域などで年代ジャンプをさせるとイーストガードが仲間にならなくなってしまいます。

再びチョントウ城へ行くとモンスターが襲撃しているので、城を登っていき、天守閣でセキシュウサイと戦闘します。

※セキシュウサイ戦はイベントなので負けてもOK※

このイベントが終わり、リャンシャンへ戻ってセキシュウサイの家でイーストガードと話をすると仲間になります。

浮遊城への行き方

上記イベントクリア後、町でハクロ城の情報を聞いて乗り込みます。

ハクロ城の最深部の固定ボスを倒すと、チョントウ城が浮遊城へと変化して空中へ。

浮遊城へ行く方法は2つ。

  1. イーリスに運んでもらう
  2. 人力風起こしで昇る

のどちらかの方法で行けます。

イーリスに運んでもらうには先に詩人の楽器を全て集める必要があり、第二形態になりやすいです。

逆に人力風起こしを利用すれば、第一形態でも戦える可能性は充分にあります。

もちろん、強さは第二形態の方が圧倒的ですが、ヤウダ平定はもう終盤になるので、先に詩人の楽器を集めてイーリスを仲間にしても良いです。

浮遊城への行き方

浮遊城の最深部で氷龍を倒すとワグナスと戦えます。

ワグナスの倒し方とサイコバインド対策

ワグナスの弱点は冷気で、基本的に炎の攻撃を多く使用してきます。

ワグナス第一形態の攻略

HPは20001

ファイアーボール、太陽光線、熱風などは陣形「ラピッドストリーム」と術の炎の壁で完全に対策可能です。

凶悪な技であるサイコバインドは稀にしか使用してきません。

序盤で集められる(確率は鬼畜だけど)装備「ラビットイヤー」があればサイコバインドも無効化出来るので、後は線斬りなどでダメージを与えればOKです。

また炎の壁がなくとも、セルフバーニングさえあれば同様に炎の攻撃は無効化出来ます。

ワグナス第二形態の攻略

HPは34999

かなりの強敵です。

第二形態のワグナスを攻略するには、とりあえず「炎の壁」がないと厳しくなります。

サイコバインド対策

またサイコバインドも結構な頻度で使用するので「エリクサー」なども欲しいところ。

さらに、出来れば第二形態と戦う場合は大剣の技「乱れ雪月花」が望ましいです。

弱点が冷気なので、乱れ雪月花だと安定してダメージ5000くらいは出せるでしょう。

基本戦法は【やられる前にやる】ですねw

HPが700を超えると、どうしても第二形態と戦う必要がありますが

その場合は装備や技、術などもある程度揃った状態で倒した方が良いです。

最終皇帝でない場合は年代ジャンプをはさみます。

ロマサガ2 攻略シナリオ全般
術法研究所の建設場所と発生条件 序盤の閃き道場で覚えられる技
カンバーランドの平定 ホーリーオーダーの居場所
ラピッドストリームの覚え方 帝国大学の建設条件
ボクオーンの倒し方 コッペリアを仲間にする方法
シロアリイベント「アリだー!!」 人魚イベントと人魚薬の材料集め
ノエルの攻略・移動湖の場所 海女を仲間にする条件・沈没船イベント
コムルーン島への行き方 サラマンダーを仲間にする条件
ロックブーケ攻略 ワグナス攻略
ダンターグ攻略 スービエ攻略
閃き技道場・術について
閃き技道場おすすめ技 術の覚え方

みんなのコメント

まだコメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントを投稿することで、利用規約およびプライバシーポリシーに同意したものとみなします。