2人で遊べるおすすめゲーム15選を実際にユーザーアンケートで調査!
今回厳選したおすすめゲーム15選を一挙紹介!2人で遊べるおすすめのゲームを探している人はぜひこの記事を参考にしてくださいね。
2人で遊べるスマホゲームアプリランキング15選
1位:Sky 星を紡ぐ子どもたち
幻想的な世界を2人以上で自由に冒険できる協力プレイ対応ゲーム。
お互いに「光」を分け合ったり、一緒にステージを進めたりできる。美しいグラフィックと音楽に癒されながら、ほのぼのと楽しめる。
世界中の数百万のプレイヤーたちと、幻想的な世界を一緒に冒険するMMORPG。
記憶を失った主人公(プレイヤー)として空の王国を冒険し、出会った仲間と様々な体験ができます。
世界中のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら、お互いに「光」を分け合ったり一緒にステージを進めたりと協力しながらゲームを進めることができます。
Sky 星を紡ぐ子どもたちのグラフィックの美しさには定評があり、柔らかい色調やタッチで癒しの世界観が魅力です。
また、服装やアクセサリーで自由にカスタマイズできるので、出会いと同じ数の個性を見られる楽しさも。
無限の出会いが待つ、まったりと終わりのないMMORPGをお探しなら、Sky 星を紡ぐ子どもたちをぜひダウンロードしてみてください。
2位:タロットデュエル -2人対戦型心理戦カードゲーム-
タロットカードを使い、1対1で読み合い・心理戦を楽しむ対戦型カードゲーム。
シンプルながら戦略性が高く、短時間で決着が付くので盛り上がる。スマホ1台やオンラインでも遊びやすい点が魅力。
タロットデュエルは、タロットカードを使って相手との心理戦を楽しめる対戦型カードゲームです。
シンプルな操作性とルールで誰でもすぐに始めることができ、世界中のプレイヤーと対戦することができます。
レートによってプレイヤーのランキングが決められ、リアルタイムでベスト10プレイヤーとして世界中に名を広められます。
また、ゲーム展開によって変わるユーモアあふれるメッセージも魅力のひとつ。
ランダムマッチで世界中のプレイヤーとハイレベルな心理戦を繰り広げてレートやランクを上げる他、ルーム番号を入力して対戦するフレンドマッチで友達と気軽に遊ぶのもおすすめです!(※フレンドマッチではレートやランク関係なく遊べます)
3位:Identity V(第五人格)
非対称型の1対4で遊ぶホラーゲームだが、2人で組んで一緒に遊ぶことも可能。
ハンターとサバイバーに分かれるスリリングな駆け引きが人気。個性的なキャラクターたちのスキンや世界観も魅力。
Identity V (第五人格)は、1人のハンターと4人のサバイバーに分かれて戦う、非対称対戦型のマルチプレイゲーム。
プレイヤーは「ハンター」と「サバイバー」のどちらでプレイをするか選択できますが、2人でプレイするならサバイバーとして脱出を試みます。与えられたタスクをクリアするため仲間と協力しながら、対戦相手と様々な駆け引きをしていきます。
ゴシックな世界観やグロテスクで奇怪過ぎるアプローチなど刺激的な表現が多く、知らず知らずのうちにプレイヤーを魅了していきます。
多くのキャラクターの中から主人公を選べます。キャラクターそれぞれのスキンやアイデンティティを強化して、スキルを巧みに生かして勝利を目指します。
ミステリアスな世界観に飲まれながら没頭したいなら、まずはIdentity V (第五人格)の扉を開いてみてください・・
4位:どうぶつタワーバトル
かわいい動物ブロックを交互に積み上げていく2人対戦ゲーム。
物理演算でバランスを崩さないように積むのが意外と奥深い。短い時間で気軽に勝負できるため、空き時間にも最適。
どうぶつタワーバトルは、リアルでかわいい動物たちをブロックのように積み上げていくゲームです。
気軽に遊べる2人での対戦型で、ゆるいコンセプトながらもeスポーツとして人気があり、大会も開催されています。
ただ積めばいいというワケではなく、動物ごとの特長やバランス、テクニックなども駆使しないと相手に勝てない、奥の深いゲームです。
ルール自体は非常にシンプルなため、ちょっとした空き時間に誰とでも遊べる気軽さが人気。
色々なプレイヤーとリアルタイムで対戦できる、のんびりゆるゆるなゲームをお探しならどうぶつタワーバトルはおすすめ。
5位:チックタック:二人のための物語
2人で協力してナゾを解く、脱出ゲーム風の協力パズル。
それぞれの画面に表示されるヒントを共有しながら進めるため、コミュニケーションが重要。オンラインでもローカルでも2人プレイを楽しめる。
チックタック:二人のための物語は、二人で協力しながら謎を解き明かしていくミステリーパズルゲーム。ダークなグラフィックや、ミステリアスなBGMで独特の世界感が楽しめます。
プレイヤーに別々のヒントや手がかりが与えられ、それぞれが断片的な情報しか持っていないため、情報交換をしながらゲームを進めていく必要があります。
ゲーム中、通話しながら相手と進めていく新感覚のパズルゲームで、ゲームの世界感に没頭して楽しむなら2~4時間ほどかけて一気にクリアした方が楽しめそう。
謎解きゲームが好きな友人や家族とぜひ一緒にプレイしてみてください。
※日本語対応は2024年時点でiPhoneのみとなっています。
6位:The Past Within
2人専用の協力型ミステリーパズル。お互い別々の視点で謎を解き合う独特のシステムが特徴。
レトロな雰囲気の世界観と不思議なストーリーが魅力。「Rusty Lake」シリーズファンにもおすすめ。
The Past Withinは、二人プレイ専用のパズルゲーム。レトロなタッチや色彩のグラフィックに、ちょっと不気味で不思議なストーリーが紡ぐ、独特な世界観が広がっています。
それぞれが過去と未来にいる2人のプレイヤーは、自分の周りにあるものを相手に伝えながら謎の断片をひとつずつ繋ぎ合わせて探索していきます。
ゲームをプレイする相手が見つからない場合でも、公式のDiscordサーバーで一緒にプレイする相手を探すこともできます。
プレイする相手と一緒に、不思議な世界に没頭しながらぜひプレイを楽しんでください。
7位:Hit & Blow オンライン
いわゆる「マスターマインド」系の推理ゲームを2人対戦で楽しめる。互いに設定した色や数字を推理して当てる頭脳戦が熱い。オンライン対戦にも対応しており、手軽に遊べる。
Hit & Blow オンラインは、相手が決めた3ケタの数字を推理しながら当てていく「マスターマインド」系の推理ゲーム。
誰でも暇つぶし感覚で気軽に遊べるシンプルなルールが魅力ですが、毎ターンが推理力、判断力が必要な頭脳戦となります。
さらに回答に60秒、数字設定には20秒の制限時間があるため、脳がフル稼働すること間違いなしで脳トレにもぴったり。
対戦相手は世界中のプレイヤーの中から自動的に決まるランダムマッチの他、友人や家族とも遊べるフレンドマッチも選べます。
8位:恋庭(Koiniwa)
農園づくり×コミュニケーションが融合したユニークなゲーム。2人で庭を育てたり飾ったりしながら、親密度を深めていく。まったりとした雰囲気でプレイできる恋愛シミュレーション要素が特徴。
恋庭(Koiniwa)は、ゲームをしながらリアルなパートナーを探せる、全く新しい「ゲーム×マッチング」アプリです。
3000種類を超える豊富なファッションアイテムを組み合わせて自分のアバターを作成。顔出しや身バレ無しで、ゲームの進み具合に合わせて相手のプロフィールが少しずつ開放されていきます。
ゆっくりほのぼのとした世界観の中で農園や庭をつくったり会話をしたりして出会いを探し、ゲーム内でマッチングしたら、二人だけの庭「恋庭」でゲームや庭作りを二人で楽しめます。
実際に会った人の2~3人に1人が婚約、結婚、交際に至ったというデータもある話題のゲームです。
少しでも興味があれば、ぜひダウンロードしてみてください!
9位:ライフアフター
終末世界を生き抜くサバイバル×オープンワールドゲーム。2人で協力してゾンビや感染者に立ち向かい、物資収集や拠点づくりが可能。
リアルなグラフィックと自由度の高さが魅力。
ライフアフターは、危機だらけの広い終末世界を舞台にしたサバイバル×オープンワールドゲームです。
仲間と二人で協力し合って、さまようゾンビや感染体の危機から逃れながら自分たちの避難所を作っていきます。
途中に出会う数少ない生存者や半ゾンビ化したかつての仲間など、新たな出会いや困難が次々と待ち受けます。
リアルなグラフィックとBGMで廃墟と化した世を仲間と共にどうやって生き抜くか。没頭型サバイバルゲームをプレイしたいならライフアフターの世界に飛び込んでみてください。
10位:m HOLD’EM
本格的なポーカーをスマホで楽しめるアプリ。2人対戦(ヘッズアップ)も可能。初心者向けのチュートリアルや解説が充実。
ランキングやイベントなど、やり込み要素も豊富。
m HOLD’EMは、トランプとポイントで遊ぶマインドスポーツ”テキサスホールデム”をプレイできるゲーム。チュートリアルや解説も充実しているため、ポーカー初心者でも楽しく遊べるのが特徴です。
ランクマッチやトーナメントなど、実力を見せ合うことができるマッチモードで腕を磨きましょう。全国のプレイヤーと対戦してランクマッチで勝ち上がり、レジェンドランクを目指して高みを目指す楽しみ方も!
対戦相手とはスタンプなどのコミュニケーションで楽しんだり、VTuberタレントとのコラボによるキャラクター演出でも勝負をさらに熱く盛り上げてくれます。
11位:雀魂 -じゃんたま-
基本は4人対戦のオンライン麻雀だが、2人打ち麻雀も可能(カスタム設定など)。アニメ調のキャラクターやボイス演出で、初心者にもとっつきやすい。
イベントや段位戦など充実したコンテンツが魅力。
雀魂 -じゃんたま-は、かわいいキャラクターたちと一緒に楽しくプレイできる麻雀ゲーム。基本4人対戦の麻雀ですが、2人、3人でも遊べます。
全世界のプレイヤーと対戦できるモードや、チャットを送り合える友人と対戦できるモード、さらに大会戦の中から選んでプレイできます。
対局中には、各雀士キャラクターのスタンプやボイスでコミュニケーションを取ることも可能。
真剣に麻雀をプレイしながらも、盛り上がれる演出が魅力の対戦型麻雀ゲームを探している方におすすめです!
12位:Eggy Party(エギーパーティ)
タマゴ型キャラクターたちがステージで競い合うパーティーゲーム。多人数参加型だが、フレンドと2人だけでパーティを組んで遊ぶこともできる。
お祭り感あふれるカジュアル操作で、手軽に楽しめる。
Eggy Partyは、ユーザーが1億人を越えている世界中で人気のパーティーゲームです。
たまご型のキャラクター=エギーを操作し、仲間と協力しながら障害物のレースやバトルなど色々なゲームを楽しめます。
スキルやパワーアップで、エギーをさらに強化。コツコツ育成することで、最強のエギーを作れます!仲間同士で自分が育てたエギーを自慢し合う楽しみ方も。
また、世界中のエギークリエイターが日々新しいコースを作って更新しているので、常に新しい出会いのあるゲームとして終わりがありません。
13位:三目並べ(Tic Tac Toe XO)
〇×ゲームと呼ばれる定番パズルを2人対戦で楽しめる。
シンプルながら奥深い駆け引きがあり、短時間でサクッと勝負できる。オンライン対応など、さまざまなアレンジ機能がある。
三目並べ(Tic Tac Toe XO)は、昔から愛されている〇✕ゲームをオンライン対戦で楽しめる定番ゲームです。
古典的でシンプルなゲームですが、対戦相手との駆け引きで勝負が決まる大変奥の深い遊びです。
年齢やキャリアは関係なくプレイできるので、頭脳や駆け引きで誰にでも勝てる可能性があります。
すぐに遊べて勝ち負けの判定も早いため、ちょっとでも時間があればサクッと楽しめます。三目並べ(Tic Tac Toe XO)は、スマホに入れておいて損のないゲームアプリです。
14位:シュプリーム デュエリスト スティックマン
スティックマン同士が1対1でバトルを繰り広げるカジュアル対戦ゲーム。武器やステージギミックが豊富で、予測不能な展開が盛り上がる。オフライン画面分割やオンラインプレイにも対応。
世界中で人気のあるシュプリーム デュエリスト スティックマンは、スティックマン(=棒人間)が主人公のモバイルゲームです。
様々な景色やアトラクションが用意されている豊富なステージごとに、多くの武器や技で相手とバトルを繰り広げます。
対戦相手を倒していくシンプルなゲームですが、技や動きなどもスムーズで簡単な操作性でプレイがしやすいです。
暇なときに始めると止まらなくなってしまうほどハマると、クチコミでも評判です。
簡単にプレイできるシンプルなルールな上オフラインでもプレイできるため、電車の中やちょっとの待ち時間などにもおすすめのゲームです。
また、こまめなアップデートによりステージや武器等も新しくなるため、飽きが来ない点も世界中で支持されている魅力の一つと言えます。
15位:原神
原神は、オープンワールドRPGで発売から長期に渡って大人気のゲームです。
7つの国がある「テイワット大陸」という幻想世界が舞台。冒険が進むにつれて上がる「冒険ランク」が16になるとマルチプレイモードが開放され、最大4人まで同時に遊ぶことができます。
ダンジョン周りでは、1人で冒険を進めるよりも2人以上で進めた方が効率が良いため、ぜひ2人以上で楽しんでみましょう。
細部まで作り込まれた美しい景色が広がるオープンワールドでは、色々なところを自由に探索することができ、山登り、空を滑空して移動など行動範囲の広さも魅力です。
また原神には「水」「炎」「雷」「岩」「草」「氷」「風」の7つの「元素」があり、味方や敵はこの「元素」を使って攻撃することができます。
深いストーリーも話題となった現在も大人気のRPGゲーム。定期的にアップデートされており新キャラ・新イベントが行われています。ぜひ一度遊んでみて下さい。
まとめ:2人で遊べるスマホゲームアプリおすすめ一覧
2人で遊べるスマホゲームをご紹介してきました。話題のRPGゲームやパズルゲーム、育成ゲーム、アクションゲームと2人遊べるいろんなゲームにも様々な種類があります。
ぜひこの記事を参考に気になったゲームを2人で遊んでみてくださいね。