ゲーム攻略– category –
-
序盤の閃き道場で覚えられるおすすめ技【ロマサガ2】
ロマサガ2といえば「ピコーン!」という効果音と共に技を閃く瞬間が最高に楽しい訳なんですけども、 ロマサガ2では敵モンスターに対して「技レベル」が設定されているので、雑魚モンスターなどで技を覚えたりするのは正直効率が悪いです。 そこで、まずは序盤に技を最大限に閃くことの出来るディープワンについてと、この段階で閃くことの出来るメインの技などを紹介しておきます。 -
ロマサガ2七英雄を倒す順番とその理由・おすすめ攻略ルートについて解説
ここではおすすめの七英雄攻略の順番について紹介しておきます。ロマサガ2では初代ロマンシングサガと同じフリーシナリオが採用されているので、初戦のクジンシー以外は自由な順番で七英雄に挑むことが出来ます。 イベントフラグや進行度などの問題もありますが、後に回すと厄介なロックブーケであったり、第一形態の方が戦いにくいノエルであったりとそれぞれ特徴がありますね。 -
ホーリーオーダーの居場所とカンバーランドの平定
ロマサガ2の序盤で”取り返しのつかないイベント”が意外と見落としやすいカンバーランド平定です。 カンバーランドの平定は放置しておくとカンバーランドが滅亡し、ホーリーオーダー男が仲間にならなくなり、サイフリートのイベントを間違えるとホーリーオーダーの男女両方が仲間にならなくなってしまいます。 -
ロマサガ2スービエ攻略 触手対策と形態変化の条件など
ロマサガ2のスービエ攻略についてまとめて紹介しておきます。 スービエは形態が2つありますが、変化する原因は決まっておりワイリンガ湖に住んでいる海の主のイベントが関連してきます。 最短で戦える場所は沈没船イベントで、放置していると氷海で戦うことになります。 -
ロマサガ2ロックブーケは見切り必須!テンプテーションで詰まない為に
ゲームに美女は沢山いるが、ロックブーケほど男性という男性をテンプテーションで魅了した例は珍しい。かもしれない。 ノエルの妹にして七英雄の1人。 ワグナスと結婚をしようとしていたロックブーケの攻略について紹介していきます。 -
ロマサガ2 閃き技道場 ラッフルツリー先生で覚えとけば良いよって技
ロマサガ2の3大先生の1人がエイルネップの塔最深部にいるラッフルツリーというモンスターです。 技レベルは驚愕の31となっており、中盤から後半まで使える技はほぼ全て閃いてくれます。 ラッフルツリー先生に会いに行くタイミングは シロアリの巣の攻略前、もしくはロックブーケ攻略の直前で良いです。 -
ロマサガ2 ダンターグ攻略 子どもと子ムーでの注意点や形態変化について
ロマサガ2の七英雄の1人、ダンターグの形態変化は面白い。 他の七英雄が2つの姿しか持たないのにダンターグだけは4つの形態に変化する。 さらにこれを裏付けるものとして、設定上の同化の術やモンスターの取り込みをゲーム内で唯一体現しているボスである。 -
【ロマサガ2】術の覚え方や増やし方(クイックタイムなど)おすすめの合成術とキャラまとめ
ロマサガ2では術法研究所を建てることで、術の種類を増やすことが可能です。 本作では術の重要度は初代ロマンシングサガや個人的には3よりも重要度が高いと思います。 というのも、通常の七英雄戦やボス戦などはある程度の火力重視で充分クリア可能ですが、ラスボスである七英雄に関しては術法で対策をしておかないと一気に倒される危険があるからです。 -
術法研究所の建設場所と発生条件について
ロマサガ2で超大事。 というか建てなければマジで詰むくらい厳しい王座イベントの1つ 「術法研究所」の設立方法などについて紹介しようと思います。 ぶっちゃけ設立そのものは簡単なんですけど、合成術などは年代ジャンプをしないと完成しないので、ジェラールが皇帝でいる間にフラグを立てるのがセオリーです。 というわけで具体的に何をすれば術法研究所が完成するのかを紹介しておきますね。 -
ラピッドストリームの覚え方とハリア半島への行き方や武装商船団
ロマサガ2では最強クラスの陣形の1つである「ラピッドストリーム」 加えて槍斧「ハルバード」の開発や斧技の閃きで活躍する武装商船団に関するイベントについて紹介します。